Borrowings借入金
2025年10月31日現在
| 借入先 | 残高  (百万円)  | 
            利率 | 固定・変動 | 借入日 | 返済期限 | 摘要 | 
|---|---|---|---|---|---|---|
| みずほ信託銀行 みずほ銀行 三井住友銀行 SBI新生銀行 りそな銀行 福岡銀行 三十三銀行 西日本シティ銀行 京都銀行 日本生命保険  | 
              9,200 | 0.75000% | 固定 (注2) | 2019年9月9日 | 2026年9月7日 | |
| みずほ信託銀行 みずほ銀行 福岡銀行 西日本シティ銀行 中国銀行 第四北越銀行  | 
              2,920 | 0.95818% (注1)  | 
              変動 | 2023年9月7日 | 2026年9月7日 | |
| みずほ信託銀行 みずほ銀行 三井住友銀行 SBI新生銀行 りそな銀行 あおぞら銀行 三十三銀行  | 
              3,000 | 0.82200% | 固定 (注2) | 2020年9月7日 | 2027年9月7日 | 無担保 無保証  | 
            
| みずほ信託銀行 みずほ銀行 SBI新生銀行 りそな銀行 あおぞら銀行 西日本シティ銀行 横浜銀行 京都銀行 第一生命保険 第四北越銀行 七十七銀行 千葉銀行 肥後銀行 静岡銀行  | 
              4,900 | 0.65422% | 固定 | 2021年9月24日 | 2027年9月7日 | |
| みずほ信託銀行 みずほ銀行 三井住友銀行 りそな銀行 あおぞら銀行 福岡銀行 三十三銀行  | 
              6,000 | 0.79750% | 固定 | 2022年9月7日 | 2027年9月7日 | |
| みずほ銀行 三井住友銀行 SBI新生銀行 りそな銀行 あおぞら銀行 西日本シティ銀行 京都銀行 日本生命保険 中国銀行 第四北越銀行 七十七銀行 千葉銀行 広島銀行  | 
              9,000 | 1.03250% | 固定 | 2023年9月7日 | 2028年9月7日 | |
| みずほ信託銀行 みずほ銀行 三井住友銀行 SBI新生銀行 りそな銀行 福岡銀行  | 
              3,000 | 1.00818% (注1)  | 
              変動 | 2024年9月9日 | 2028年9月7日 | |
| 三井住友銀行 SBI新生銀行 りそな銀行 あおぞら銀行  | 
              2,000 | 1.05818% (注1)  | 
              変動 | 2024年9月9日 | 2029年9月7日 | |
| みずほ信託銀行 みずほ銀行 三井住友銀行 SBI新生銀行 あおぞら銀行  | 
              6,000 | 1.18625% | 固定 | 2024年9月9日 | 2029年9月7日 | |
| みずほ信託銀行 SBI新生銀行 りそな銀行 福岡銀行  | 
              2,000 | 1.00818% (注1)  | 
              変動 | 2025年9月8日 | 2029年9月7日 | |
| みずほ銀行 みずほ信託銀行 あおぞら銀行 横浜銀行  | 
              2,850 | 1.05818% (注1)  | 
              変動 | 2025年9月8日 | 2030年9月7日 | |
| みずほ銀行 みずほ信託銀行 三井住友銀行 SBI新生銀行 りそな銀行 あおぞら銀行  | 
              5,124 | 1.82850% | 固定 (注2) | 2025年9月8日 | 2030年9月7日 | |
| 合計 | 55,994 | |||||
| (注1) | 2025年10月31日から2025年11月27日までの適用金利であり、基準金利(全銀協1ヶ月物日本円TIBOR)は0.60818%です。 基準金利である全銀協の日本円TIBORの変動については、一般社団法人全銀協TIBOR運営機関のホームページ (https://www.jbatibor.or.jp/rate/)でご確認いただけます。  | 
            
|---|---|
| (注2) | 「固定・変動」欄については、金利スワップにより実質的に金利が固定化される借入金についても「固定」と記載し、金利スワップによる実質固定化後の利率を記載しています。 |